ホットヨガB+【ビープラス】の評判&口コミを良い所も悪い所も忖度なしで徹底解説

たくさんの人が入会を検討しているホットヨガB+【ビープラス】
実際に入会する前に事前によく調べたい。

そんなあなたのためにホットヨガB+【ビープラス】の良い口コミから悪い口コミまで中立的な立場で嘘偽りなくお伝えしようと思います。

実際に調べてみると良い口コミから悪い口コミまでありました。
ホットヨガB+【ビープラス】に入会しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

目次はこちら

ここではビープラスの特徴についてご説明いたします。

ホットヨガスタジオビープラスは、初心者でも安心して参加できるよう、身体に負担をかけずにホットヨガを楽しめる環境を提供します。スタジオは、初心者が運動不足や体の硬さを気にせず、ホットヨガのメリットを最大限に享受できるよう配慮しています。

各インストラクターは、参加者のレベルや目的に合わせて、生活にポジティブな影響を与えるためのサポートを行います。これにより、参加者は個々の目標に応じた適切な指導を受けることができます。

参加者一人ひとりのレベルや目的、ペースに応じたレッスンが提供されています。これにより、個々のニーズに合わせたカスタマイズされたレッスン体験が可能になります。

スタジオは、運動量や温度を基に選べる多種多様なプログラムを提供しています。これにより、参加者は自身の好みや目的に最適なレッスンを選択できます。

スタジオは駅近くに位置しており、アクセスしやすいため、忙しい日常の中でも通いやすい環境が整っています。これにより、より多くの人々がホットヨガを習慣にしやすくなっています。

これらの特徴を通じて、ホットヨガスタジオビープラスは、参加者に対して安心して楽しめる環境と、個々のニーズに合わせた柔軟なレッスンを提供しています。

ホットヨガとは一般的に室温38~40℃、湿度を55~65%の環境で行うヨガの事を言います。
この環境で行われるビープラスのホットヨガの効果を紹介します。

高温多湿の環境で行うことで、心身の緊張を和らげ、リラックス効果を高めます。深い呼吸と連動したポーズは、副交感神経を活性化させ、ストレスホルモンのレベルを下げる助けとなります。このリラクゼーション効果は、睡眠の質の向上にも寄与し、日々の生活の中で感じるストレスや不安を軽減させることが期待できます。

ホットヨガの練習中には、筋肉を使用することで体内の代謝が活発になり、消費カロリーが増加します。高温環境でのエクササイズは、体温の上昇を促し、さらに多くのカロリーを燃焼させる可能性があります。定期的な練習により、体脂肪の減少や筋肉量の増加につながり、結果として体質が改善され、ダイエットに有効であると考えられます。

ホットヨガでの大量の汗は、皮膚からの老廃物の排出を促し、皮膚の新陳代謝を活発にします。このプロセスは、毛穴の詰まりを解消し、肌のトーンを明るくする効果があるとされています。また、血行が促進されることで、肌に必要な栄養素が効率良く運ばれ、自然なツヤと潤いを保つのに役立ちます。

ホットヨガでは、身体を温めることで筋肉の柔軟性が向上し、より深いストレッチが可能になります。また、バランスや筋力を要するポーズを繰り返し行うことで、全身の筋肉を均等に鍛えることができます。これは、姿勢の改善、背骨の健康維持、関節の可動域を広げる助けとなります。

ホットヨガの練習は、呼吸と動きを同調させることに重点を置き、心と身体の調和を図ります。この練習は、日常生活での感情のコントロールやストレス耐性の向上に寄与し、内面からの平和とバランスを促進します。

定期的なホットヨガの実践は、心血管系の健康にも良い影響を与えます。温かい環境下での運動は、血管を拡張し、血圧を下げる効果があります。このような効果は、心臓への負担を減らし、全身の血液循環を改善することにより、長期的な健康維持に貢献すると考えられます。

ホットヨガは、瞑想的な要素を含み、心を落ち着かせ、集中力を高めます。呼吸法を中心とした練習は、日常生活での注意力を向上させ、精神的なクリアさをもたらします。この練習により、精神的な安定とポジティブな思考が促進され、ストレス耐性が強化されることが期待できます。

これらの効果は、ホットヨガを継続的に実践することで得られる可能性が高いです。心身の健康を促進し、日々の生活の質を向上させるために、ホットヨガをライフスタイルに取り入れることを検討してみてはいかがでしょうか。

ビープラスの料金プランは以下の表の様になります。

その他にも回数券もあり、3回券で9500円、5回券で15000円です。

実際にアミーダに入会するとどのようなヨガメニューがあるのか?詳しく紹介していきます。

※+をタップすることで詳細を表示できます。

身体に優しい沖ヨガビギナー 強度・・・☆

沖道ヨガスタイル。日頃使わない筋肉をしっかりほぐし、分かり易く基本のポーズを一つずつ行っていきます。運動不足の解消、ヨガ初心者の方にもおすすめです。

整える骨盤美人ヨガ・・・☆

沖道ヨガの操体法を取り入れて骨盤周りを整えていきます。身体の歪みを改善し治癒力や機能を高めます。

癒されアロマリラックスヨガ・・・☆

立位ポーズがなく、アロマの香が漂う中で背面をマットに預けリラックスしながらポーズを行い、日々のストレスや疲れをリセットします。

活性するエイジングケアヨガ60・・・☆

深い呼吸に合わせてポーズ一つ一つをじっくり行っていきます。最後に顔ヨガを行ってリフトアップも目指します。

ゆったりゆるヨガ・・・☆

呼吸に動作が引っ張られていくかのように力を抜いて、流れるように動いていくクラスです。完成形にこだわらずに出来る範囲で行いましょう。

プロップスヨガ・・・☆

ブロックやベルト(補助具)を使用する事でどんな方でも快適に安定したポーズをとることができます。他のクラスのプラクティスにもなります。

身体喜ぶ沖ヨガアドバンス・・・☆☆

“ビギナー”に連動ポーズ合掌礼拝(沖道ヨガ的太陽礼拝)が加わり積極的に動くレッスンです。

活性するエイジングケアヨガ75・・・☆☆

“アンチエイジングヨガ”に内転筋強化の連続ポーズが加わります。

心身快適フローヨガ・・・☆☆

呼吸と同調させながら太陽礼拝やポーズを連続的に行います。朝は快適に過ごせるように、夜はぐっすり眠れるように、内容が少し変わります。

女性に嬉しい月礼拝・・・☆☆

月の満ち欠けのように一連のポーズをフロースタイルで繰り返し行います。股関節を開閉し、ホルモンバランスの整えや冷え性改善など女性本来の機能を整えるのにも効果的。

コアデトックス・・・☆☆

セルフリンパマッサージと股関節を解すストレッチで老廃物を奥から流し出します。冷えやむくみが気になる方、疲れが取れにくい方にお勧めです。

デトックスヨガ・・・☆☆

呼吸に合わせて動くことで心と体のいらないものを排出。ポーズができなくても大丈夫です。

ピラティス・・・☆☆

姿勢を確認しながら骨盤や背骨を安定させ正しい身体の使い方を学びます。日常生活で無意識についた歪みを修正し、レッスン前後の違いを体感してください。

ヴィンヤサヨガ・・・☆☆

呼吸に動作を合わせて流れるように体を使うことで、心身を強化し柔軟性を深め、集中力を高めるヨガ。たくさん体を動かしたい方にはぴったりです。

ハタフロー・・・☆☆

古典ヨガをベースに全身をまんべんなく動かし巡りをよくしていきます。スタミナのある健やかな身体へ。

Body Make Yoga・・・☆☆

呼吸を深めながら、心地良く身体を動かして血液とリンパの流れを良くしていきます。 2ヶ月毎にテーマをかえ、必要な筋力をつけながら美ボディを目指します。

楽しむハタヨガベーシック・・・☆☆☆

ハタ=陰陽、吸吐 etc…。呼吸とポーズで心身のハタバランスを調節するヨガ。次々とポーズを展開していくレッスンです。

カラダ元気トータルビューティヨガ・・・☆☆☆

内臓をほぐして機能を高め、ポーズで更に丹田強化。ツイストすることでウェストを引締め、デトックスや背中美人も目指せます。

ヤセ体質へ代謝アップヨガ・・・☆☆☆

筋力を使う立位ポーズが多いレッスンです。血行を促進させ、内側から脂肪燃焼を促していきます。

憧れ腹筋メイクヨガ・・・☆☆☆

会員様専用クラスです。腹(丹田)で動作することを意識することで、お腹やウエスト周りの筋肉にアプローチ。二の腕の引締めにも効果的です。

叶えるスタイルアップレッスン・・・☆☆☆

お腹、二の腕、ヒップ、ももにアプローチをし、美しいボディラインを作ることを目的としたレッスン。ピラティスエクササイズも含めた内容。静よりも動。座位中心の動きです。

パワーヨガ・・・☆☆☆

太陽礼拝や立位のポーズをとり入れた、体幹を意識するトレーニング要素高めのクラスです。

コアブレス・・・☆☆☆

丹田呼吸による燃焼アッププログラム。丹田呼吸を身に付けることで基礎代謝がアップ。普段の生活でも燃えやすい体つくりに挑戦しましょう。

デトックスフロー・・・☆☆☆

ポーズを繋げながら動いて1日の疲れを排出。運動量の多いクラスです。

ヴィンヤサヨガ・・・☆☆☆

呼吸に動作を合わせて流れるように体を使うことで、心身を強化し柔軟性を深め、集中力を高めるヨガ。暑いスタジオでダイナミックに動きます。

ピラティス・・・☆☆☆

ストレッチを基に、筋肉(インナーマッスル)を鍛え骨から矯正し姿勢も改善。ヨガとの相乗効果も期待できます。

このようにアミーダのヨガメニューはさまざまな種類があります。

B+【ビープラス】の特徴や実際のヨガメニューについてご紹介してきました。
では実際にB+【ビープラス】を利用している人の感想はどうだったのか?

あくまで第三者目線の公平な目線で良い口コミと悪い口コミをご紹介します。
先に良い口コミをご紹介します。

大好きなホットヨガスタジオです。 今まで大手に通ったりもしたのですが月額制への登録や期間限定商品の購入等、勧誘や押し売りが強い印象で続かず。 こちらは全くそんなことはないので初めて続いてます。 なによりスタジオは窓ガラスがあり外が見えて気持ちが良く(昼は明るく開放的で、夜は間接照明のような程よい明るさでとても落ち着きます。)、インストラクターさんも通ってる方も雰囲気がステキです。 いつもレッスン後は心も身体も清々しい気持ちになります。 いつもありがとうございます。 ずっとあり続けてほしいスタジオです。

引用元:googlemap

お店の雰囲気やスタッフの対応も良く、綺麗なスタジオでした。 駅近だから通いやすいし! 普段あまり汗かく事ないが滝汗でびっくりしました。痩せそう!豚を卒業したい… 色んなレッスンかまあるのでその日の気分で行けて良いなぁ〜と^_^

引用元:googlemap

私は、体が非常に硬くヨガは初めてでしたが、毎回心地よくレッスンを受けることができ満足しています。また、肩こりで悩まされることがなくなったのでもう辞められません・・・w

引用元:googlemap

駅近なので、仕事帰りに通いやすいです。 スタッフさんの対応もよく、お店の雰囲気もいいので気持ちよく通えそう♪ 寒くなってきたので、あったまりにいきたいと思います。

引用元:googlemap

店内は清潔でいつも楽しく通わせていただいています❤️ パウダールームはもちろんスタジオも綺麗で来るたびに心からリラックスします🥺✨ いつもありがとうございます!!!

引用元:googlemap

スタッフさんも優しくて親切でいつも楽しく通わせて頂いています♩レッスンもたくさん種類があって選べるのもいいです(^^)

引用元:googlemap

初めてホットヨガを体験しました。初心者で、周りはとても熟練の方々なのかと思っていたので、緊張したのですが、講師のかたが優しく冗談交じりに輪に入れていただき、大変楽しく体験できました。ありがとうございました!

引用元:ホットペッパービューティー

Be+【ビープラス】の良い口コミまとめ
・大手と比較して勧誘や押し売りがなく、継続して通えている。
・スタジオは清潔で、スタッフの対応も良く、駅近で通いやすい。
・汗をたくさんかけるので、ダイエット効果を実感しやすい。
・体が硬くても心地よくレッスンを受けられ、肩こりが解消された。
・レッスンの種類が豊富で選べるのも魅力。
・初心者でもインストラクターが優しく輪に入れてくれ、楽しくホットヨガを体験できる。
・スタッフの対応が良く、店の雰囲気が良いので、仕事帰りにも気軽に通える。
 

良い口コミをまとめるとビープラスは店内が非常に清潔で初心者でも安心して通えることができるヨガスタジオと言えそうです。

どれだけ素晴らしいサービスでも良い口コミばかりではありません。
ここでは私が調査したビープラスについての少し気になる口コミをご紹介します。

一応レッスンは⭐︎1〜3まででレベル分けされているのに、インストラクターさんによって全然レベルが違います。⭐︎1.5と表示されているクラスなのに実際のレッスンはすごくキツかったり、レベル分けの意味あるのかと疑問に感じました。 あとスケジュールの年や月が間違っていたり(例えば2023年なのに2022年と表記されているなど)、公開する前に誰も確認していないのか?と思う初歩的なミスが気になりました。今はもう通っていません。

引用元:googlemap

インストラクターが掃除もやらずに ヨガの練習してるスタジオ。 それを堂々とインスタのストーリーにあげている 信じられない。

引用元:googlemap

レッスンは、委託してるケースもあるようで合う合わないは結構ありそうです。受付の印象がよくなく、ちょっと通おうとは思いませんでした。

引用元:googlemap

気になる口コミとしてはスタジオとして☆1つから☆3つで強度を分けてはいるが、インストラクターによって強度がバラバラで☆1でもインストラクターによってはしんどかったりするようです。

その他の気になる口コミにもあるようにインストラクターが業務委託のようでインストラクターによるレッスンの裁量が大きいことが原因かもしれません。

その他の気になる口コミは、この文章だけでは状況が計りかねますが受付の印象が良くなかった人もいたようです。

ビープラスのサービスを公式ホームページや口コミなどが情報収集した結果、ビープラスのホットヨガは非常に素晴らしいサービスだということがわかりました。

しかしどんな素晴らしいサービスでも万人に合うという物は無く、私がビープラスについて深掘りして調べて行く中で「こんな人は向いていないな・・・」と思ったことについて紹介します。

ビープラスは全国展開している大手のホットヨガスタジオではないので店舗が大阪の西梅田と天満橋の2店舗しかありません。

なのでアクセスが良いスタジオが他にあった場合はそちらのスタジオに通うことを検討した方が続きやすいかもしれません。

口コミにあるようにビープラスのインストラクターは業務委託で指導されているインストラクターである場合があるようです。

なので強度の弱い☆1つレベルのレッスンでも一般レベルの体力が無い人の場合、しんどいと感じる場合がありそうです。

ビープラスのホットヨガサービスは全体的に素晴らしいサービスが提供されておりビープラスに入会することでほとんどの人が満足のいくホットヨガライフを送られると思います。

その中でも”このような人は絶対にビープラスがいい!”とい人の特徴についてご紹介します。

ビープラスは、訪れる人々にリラックスした時間を提供することを最優先しています。多くのフィットネス施設やヨガスタジオでは見られがちな勧誘や商品の押し売りが一切ないため、ストレスなくヨガに集中できる環境を求める人に最適です。このような方針は、心穏やかに通える場所を探している人にとって、非常に魅力的です。

清潔で整った環境は、リラクゼーションのためのスペースとして非常に重要です。ビープラスでは、スタジオのみならずパウダールームも含めて常に清潔に保たれており、来るたびにリラックスできる空間を提供します。このような配慮は、衛生的な環境で過ごしたい人にとって、大きな魅力となります。

スタッフやインストラクターの親切で温かい対応は、ビープラスの大きな特徴の一つです。参加者が互いに励まし合い、学び合うことができるアットホームな雰囲気は、ヨガを通じて新たなコミュニティを求める人にとって、魅力的な選択肢となります。

ヨガは体の柔軟性を高め、ストレスを軽減する効果がありますが、体が硬いと始めるのが難しいと感じることもあります。ビープラスでは、初心者や体が硬い人でも無理なく参加できるレッスンを提供しており、インストラクターが一人ひとりのレベルに合わせたサポートを行います。このような配慮は、運動が苦手な人やヨガ初心者にとって安心して続けられる環境を提供します。

激しい運動ではなく、穏やかながらも効果的に体を動かすホットヨガは、汗を通じて体内の老廃物を排出し、代謝を促進します。このため、健康的に体重を管理したい、デトックス効果を期待する人には特におすすめです。ホットヨガビープラスでは、これらの効果を最大限に引き出すための多様なレッスンを提供しています。

「ビープラス入会にかかる費用」の項目でもお伝えしますがビープラスは他のホットヨガスタジオに比べて入会費かかる初期費用がかなり安いです。初期費用を抑えたい方にもおすすめです。

ビープラスはどなたにでもおすすめできるホットヨガスタジオですが今挙げたようなことに該当する人には特におすすめできます。

まずは一度体験レッスンに行ってみてはいかがでしょうか?

ここまでビープラスの特徴や口コミ、おすすめしたい人などについてお話させていただきました。
実際にビープラスでレッスンを受けてみたい!と思われた方もいるかもしれません。

そこでここではビープラスの体験レッスンの流れについてご紹介したいと思います。

※体験予約ページはコチラをタップ

予約ページにアクセスし、体験レッスンを希望する日時を選択し予約を申し込みます。
体験予約は電話でも可能です。

予約した日時に来店しましょう。ヒアリングなどがあるのでレッスン開始時間の30分前には到着しておきましょう。

体験レッスンを楽しんでください。事前にチェックしたい項目を決めておくとより有意義な体験レッスンとなります。

シャワーを浴びた後、入会希望者は詳細説明を受けた後入会手続きにうつります。
入会を希望されない方はここで体験レッスン終了です。

以上がビープラスの体験レッスンの流れとなります。

ビープラスの体験レッスンでは以下の物が体験レッスンに含まれています。

・ウエア上下
・レンタルブラ
・紙ショーツ
・シャンプー、リンス
・バスタオル

なので1リットル以上の水を持って行けば事は足ります。
あとは入会を検討されている方は入会手続き時に必要になるので運転免許証などの身分証明書と銀行の通帳もしくはキャッシュカードも持参しましょう。

ビープラス入会にかかる費用は以下の通りです。

・入会金5500円
・施設使用料4400円
・事務手数料2200円
・体験レッスン費用2200円

合計で14300円となります。
さらに入会のタイミングによってはキャンペーンが利用でき、割引が利用できることもあります。

入会初期費用14300円は他のホットヨガスタジオに比べてかなり安いです。

せっかく初期費用を支払ってビープラスに入会してもやっぱり合わなくてすぐに退会してしまっては初期費用がもったいないですよね。

入会後「やっぱり自分に合わない・・・」となってしまわないようにビープラスに入会する際、再度確認しておいた方が良い点をご紹介します。

ビープラスは大手店ではないので主要な駅に大体ある、みたいな店舗ではございません。なのでビープラスに入会したい!と思っても距離的に通えるか微妙・・・なんてこともあると思います。

アクセスが自分にとってストレスにならない範囲でないと足が遠のいてしまうので本当にビープラスまでのアクセスがご自身にとってストレスの無い範囲なのかどうかよく検討してください。

ビープラスのインストラクターは外部委託のインストラクターであるケースが多いようです。そのため同じ名前のレッスンを受講してもインストラクターによって強度などの内容に差があるようです。

以上のことを再検討して問題が無ければビープラスで快適なホットヨガライフを送れると思うのでぜひビープラスの体験レッスンに行ってみてください!

Q.体が硬くても大丈夫?

全く問題ありません。
他の人と比べるのではなく、全身の筋肉がほぐれて気持ちよく感じることが大切です。
ビープラスのプログラムは筋肉を緩める動きと強化する動きを効率よく行いますので、
硬い人ほどレッスン後の体の変化に気づくはずです。

Q.どんな服装を用意すればいいの?

動きやすい服装であればOKです。大量に汗をかきますので、Tシャツやスパッツをおすすめします。
替えの下着もお忘れなく。

Q.ヨガマットは持って行くの?

ヨガマットは全店でご用意しております。
ご自分のマットを使用したいという方はお持ち頂いても構いません。

Q.休会できますか?

はい。1年間休会できます。
口座振替ご利用の会員様は、休会される月の2ヶ月前月末までに休会手続きをお済ませ下さいますようお願い申し上げます。

店頭にて休会届にご記入いただき、休会手続きをお願いいたします。
その際、休会手続き料金2,200円(税込)をお支払い下さい。
ただし、休会手続きと同時に1年以内の再開手続きをして頂くと休会手続き料金が無料となります。
1年以上経過してから再開される場合には、再度ご入会手続きをして頂く必要があります。

Q.忙しくて1ヶ月にたくさん通えないのですが・・・

忙しい方には、月4回コースがおススメです。
無理なく継続していくことが一番効果的ですので、ライフスタイルに合ったコースをお選びください。
「一度きりではなくゆっくり長く続けてほしい」「ずっと美しさや健康を維持してほしい」という願いが込められています。
また、1ヶ月に4回も通えないという方には、ご来店ごとのお支払い方法または回数券もご用意しております。

Q.男性も利用できますか?

各店月数回のメンズヨガやイベントがございます。
詳しくはお電話にてご相談ください。

万が一の病気やケガの際退会や休会をせざるを得ない状況になるかもしれません。その時の対応方法についてご説明いたします。

休会方法

ビープラスでは手続きを行うことで1年間まで休会することが可能です。
口座振替ご利用の方は、休会される月の2ヶ月前月末までに休会手続きを行う必要があります。

店頭にて休会届にご記入いただき、休会手続きをお願いいたします。
その際、休会手続き料金2,200円(税込)をお支払い下さい。
ただし、休会手続きと同時に1年以内の再開手続きをして頂くと休会手続き料金が無料となります。

退会方法

退会される場合には、会員証ご持参の上、ご来店いただき、所定の書面をご提出ください。
手続き完了の翌月末の退会となります。

ビープラスの口コミを調査した結果、多くの人が高い満足度を得ていることがわかりました。

・大手と比較して勧誘や押し売りがなく、継続して通えている。
・スタジオは清潔で、スタッフの対応も良く、駅近で通いやすい。
・汗をたくさんかけるので、ダイエット効果を実感しやすい。
・体が硬くても心地よくレッスンを受けられ、肩こりが解消された。
・レッスンの種類が豊富で選べるのも魅力。
・初心者でもインストラクターが優しく輪に入れてくれ、楽しくホットヨガを体験できる。
・スタッフの対応が良く、店の雰囲気が良いので、仕事帰りにも気軽に通える。

あなた自身のニーズに本当にマッチしているのかどうか、実際に体験レッスンを受けて確認してから入会を検討された方が入会後の後悔も無いと思います。

ビープラスが気になった方は一度体験レッスンに申し込まれてみてはいかがでしょうか?

運営会社名株式会社フロントリバー
運営会社住所大阪府大阪市都島区都島本通3-12-12
運営会社ホームページhttps://hotyoga-beplus.com/recruit/