カルド【CALDO】の評判&口コミを良い所も悪い所も忖度なしで徹底解説

※PRを含みます

たくさんの人が入会を検討しているホットヨガカルド【CALDO】
実際に入会する前に事前によく調べたい。

そんなあなたのためにホットヨガカルド【CALDO】の良い口コミから悪い口コミまで中立的な立場で嘘偽りなくお伝えしようと思います。

実際に調べてみると良い口コミから悪い口コミまでありました。
ホットヨガカルド【CALDO】に入会しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

目次はこちら

ホットヨガカルド【CALDO】の特徴

ホットヨガカルド【CALDO】のヨガスタジオでは床が溶岩石で出来ています。

溶岩石で出来ているスタジオで行うヨガは「溶岩ヨガ」と言われており、一般的なホットヨガスタジオに比べて高い温浴効果やデトックス効果を期待できるとともに、人体にとって欠かせないミネラルのメリットをふんだんに受ける事が出来ることで注目をされています。

溶岩石の放つ遠赤外線がこのようなメリットを実現させています。

その他にもカルドのホットスタジオでは加湿器に銀イオンを混ぜた「銀イオンスチーム」を採用しています。

銀イオンにより空間内を清潔に保ちスチームによって驚異の発汗作用とお肌の潤いをもたらしてくれます。

また、ホットヨガカルド【CALDO】ではレッスンの予約が不要で思い立った時に気軽にレッスンを受けられます。

予約不要のホットスタジオは非常に珍しいです。

ホットヨガカルド【CALDO】の特徴まとめ
・「溶岩ヨガ」によって他スタジオより高い効果が期待できる
・「銀イオンスチーム」によって清潔な空間と高い発汗効果
・業界でも珍しい予約不要のホットヨガスタジオ
 

ホットヨガとは一般的に室温38~40℃、湿度を55~65%の環境で行うヨガの事を言います。
カルドのホットヨガではこの環境に加えて溶岩で出来ているスタジオや銀イオンスチームの環境で通常のホットヨガよりも高い効果を得られます。

●ダイエット効果

代謝の悪さ、ホルモンバランス、ストレスの軽減・改善といった土台を作る為にホットヨガはとても効果的です。
身体を温め巡りの良い状態を作ります。ホルモンバランスを整え、リラックス神経を働かせストレスをケアします。内側から整うことで、自然と食生活も整い、無理な運動をせずとも健康的な身体へ近づいていきます。
身体が整い、軽くなると効率的にカロリーを消費でき、ボディメイクも叶うでしょう。

●リラックス効果

温泉に入ったり岩盤浴をしているのと同じように、筋肉が緩み、心地よい時間を過ごすことができます。
レッスン中リラックスできるのはもちろんのこと、身体を動かし、深い呼吸も行うので、運動量が増え、ぐっすり眠ることができます。
副交感神経を刺激することで肩凝りや腰痛緩和、便秘の改善などにも効果があります。

●リフレッシュ効果

発汗を習慣づけることで自律神経を整える事ができます。
また、ヨガは深い呼吸をし、身体をまんべんなく動かす為、サウナや岩盤浴とは違った内側からのリフレッシュを感じる事が出来ます。

●コンディショニング効果

お仕事で座りっぱなし、立ちっぱなしで一定姿勢が続く方、慢性的に運動不足の方は関節周りの筋肉が使われず、血行不良となり、肩こり・腰痛・悪姿勢などを引き起こします。
ヨガは股関節や肩、肩甲骨といった関節をほぐす動きが多くある上、常温より筋肉を緩め、身体を柔らかくします。

●体力UP効果

実は体力が無い方こそホットヨガがおすすめです。
筋トレは特定の部位をターゲットにして負荷をかけますが、ヨガのポーズは色んな部位を使うので、負荷が分散します。
また、空間に居るだけで汗をかいたり血行が良くなる効果を得られるので、即効性によって継続しやすく、楽しく続けている内に疲れにくい身体へと変わっていきます。

ホットヨガカルド【CALDO】の料金プラン

ホットヨガカルド【CALDO】の料金プランについては以下の表のようになります。
※店舗ごとで料金が多少前後するためここでは渋谷店を例に提示します。

会員種別 月会費(税込) 契約内容
プレミアム 14960円 全営業時間利用可能
バスタオル2枚・フェイスタオル1枚・ウェア上下・シューズ・ヨガマットレンタル付き
フルタイム 11770円 全営業時間利用可能
デイタイム 9900円 平日10:00〜16:00 ※土日祝日利用不可
マンスリー4 9900円 月4回 全営業時間利用可能(1日1回受講可能)
追加回数:1980円(税込)/回

上記の会員プランに加えて月会費プラス1650円(税込)でジムが使えたり、18843円(税込)で月4回の1回30分のマンツーマン加圧ボディメイキングを受講出来たりもします。

オプションの料金表も以下に提示しておきます。

オプション 月会費(税込) ご利用内容
タオル 2200円 バスタオル2枚・フェイスタオル1枚レンタル(1日1回)
水素水 1620円 専用サーバーで水素水飲み放題
契約ロッカー 1650円 自分専用のプライベートロッカー
安心バリュー 550円 万が一の際に見舞金が出るサービス

ホットヨガカルド【CALDO】のヨガメニュー

ここまでカルドのホットヨガの特徴や料金について解説しましたが、いざ入会してみるとどのようなヨガメニューがあるのか?以下にまとめました。(タップでメニュー詳細内容確認できます)

ビギナーヨガの内容詳細
ビギナーヨガではヨガの中でも難易度が低いポーズを中心に基本的な呼吸法や瞑想について学ぶことが出来ます。

日常生活の中で凝り固まってしまいがちな骨盤周りや肩甲骨周りの筋肉を伸ばし深い呼吸によって得られる爽快感を体験しながらヨガのおもしろさに触れていきます。

カルドのホットヨガは高温多湿の環境なのでホットヨガが初めての方や体力に自信のない方、ヨガの基礎から学びたい方はビギナーヨガから受講されることをオススメします。

ベーシックヨガの内容詳細
ベーシックヨガでは「ハタヨガ」の基本ポーズと呼吸法をバランスよく行いしっかりと全身を動かしていくプログラムです。

ヨガの呼吸法と基本的なポーズがプログラムの中心となっているので、心と体を内側から美しく健康に整えていきたい人に最適なプログラムです。

カルドのプログラムは全てこの「ベーシックヨガ」をベースに構成されているので初心者以外にも上級者が基本の動きを確認したい時に受講されることもあります。

なのでその他のプログラムでヨガの効果をしっかり得るためにも基本となるベーシックヨガの内容をしっかりと習得してその他のプログラムを受けたいですね。

ヨガの初心者でも体力に自信がある方や、ヨガの経験や知識が少しある方はベーシックヨガから始められても良いと思います。

ダイエットメニューの内容詳細
【コアトレヨガ】
コアトレヨガでは日常生活の中ではなかなか使われることの少ない筋肉を動作させることでダイエットやボディメイクを目的とする人に良く取り入れられているヨガプログラムです。

カルドのコアトレヨガではインナーマッスルを動かすポーズが中心でお腹周りの引き締めや姿勢改善、脂肪燃焼に効果があります。

一滴でも多く汗をかいて減量をしたい方にはコアトレヨガがオススメです。

【ピラティス】
健康的に痩せたい、激しい運動は苦手、体を引き締めたいという方におすすめなのがピラティスです。
普段使われていないインナーマッスルにアプローチする動きがプログラムの中心で体の内側からシェイプアップをサポートします。

カルドのピラティスでは初心者の方ももちろん受講いただける内容なのですが、よりダイエット効果に重点を置いた「ダイエットピラティス」のプログラムも存在します。

【バレエストレッチ】
バレエストレッチは「女性らしいしなやかな体になりたい」「柔軟性を高めて疲れが溜まりにくい体質になりたい」「ヨガのポーズをもっと深めたい」と言う方にオススメのプログラムです。

カルドではストレッチを中心としたプログラムで組まれています。
また、バレエをやったことのない方でも安心して受講いただけるようプログラム内容が組まれています。

【シェイプアップヨガ】
シェイプアップヨガではバランスの良いボディライン作りに効果的なヨガポーズを行っていく比較的アクティブなプログラムです。

運動量はやや多めに設定してありますので特にダイエットにしたい方にオススメです。
類似のパワーヨガに比べると体への負荷が少なくゆっくりとした流れるような動きを重視している点が特徴です。

【ボディメイクヨガ】
ボディメイクヨガはヨガのポーズと筋力トレーニングを通じて引き締まったボディラインを目指すプログラムです。
日頃あまり使われない筋肉を意識して動かしながら全身のたるみを解消していきます。

難易度としては中級レベルなので初見で参加するのは難しいかもしれません。
難度が少し高いのでスタイルアップを目指している方はもちろん、体力向上を目的としたい方にもオススメです。

【ボディメイクピラティス】
ボディメイクピラティスでは主に体幹を鍛える事で内側と外側の筋肉をバランスよく鍛えて美脚やヒップアップ効果を狙います。

また、体の内側と外側の両方からアプローチするのでストレス解消や美肌効果もあります。
難易度は経験者~中級者向けレベルで何度が特別高いというわけではないのでより手軽にボディメイクしたい方にオススメです。

【やさしいパワーヨガ】
パワーヨガクラスについていけるか不安、初心者向けのヨガから少し発展させたい、パワーヨガを体験してみたいという方にオススメなのが「やさしいパワーヨガ」のクラスです。

やさしいパワーヨガではパワーヨガの中心である「サンサルテーション」のポーズや「戦士のポーズ」などを織り交ぜながら体力と筋力向上を狙います。

【パワーヨガ】
パワーヨガはその名の通りアクティブでパワフルなヨガのポーズを取っていくプログラムです。
難易度も高いので初心者向けと言うよりはヨガに慣れてきた方向けのプログラムになっています。

パワーヨガのレッスンでは直立のポーズ(タダーサナ)から始まりハムストリングを伸ばす前屈のポーズ(アルダ・ウッタナーサナ)、体幹を鍛える板のポーズ(クンバカーサナ)、お尻を高く突き上げるダウンドッグのポーズ(アド・ムカ・シュヴァナーサナ)など、一連のシークエンスと呼ばれる流れに沿って、太陽礼拝(サンサルテーション)のポーズ、戦士のポーズ(ヴィラバドラ・アーサナ)といったダイナミックなポーズも行っていきます。

リラックスメニューの内容詳細
【リラックスヨガ】
リラックスヨガは美や健康、運動不足の解消だけではなく心の面にアプローチしてくれるヨガです。
実際にこのプログラムを受講した方からは「今までに感じたことのない気持ちよさがある」と言う声が多数聞かれます。

家事や育児、仕事での人間関係など、ストレスが溜まりやすい現代において、心を穏やかにする呼吸法とポーズを身に付け、深いリラックス効果を得られるプログラムです。

【ヒーリングヨガ】
ヒーリングヨガは、ヨガのポーズと呼吸を効果的に組み合わせることで、すこやかな心身の状態を整えていきます。オーソドックスなヨガとフィットネスを目的としたヨガの良い面を組み合わせた、バランスの良いプログラムです。

日常生活では、他人の言動が気になったり、あれこれ考えすぎたりする場面もありますが、カルドのスタジオではゆったりと目を閉じて、自分自身と向き合う時間を持つことができます。その日の呼吸が深いのか浅いのか、体が緊張しているのか、なんとなく傾いているのかなど、全身の状態について静かに観察し、その状態を理解することで、ストレスや心の緊張の原因も把握でき、穏やかな状態を目指せるようになるでしょう。

【陰ヨガ】
陰ヨガは1つのポーズを3分から5分ほどホールドするヨガです。ポーズをホールドしながら深い呼吸をゆっくりと繰り返すことで徐々に体をほぐすことを目的としています。体の柔軟性を手に入れたい方が受講するケースが多いです。
陰ヨガは比較的シンプルなポーズで急な動きが無いため体を動かすことに不安のある方でも安心して受講できます。

ストレス解消メニューの内容詳細
【リフレッシュヨガ】
リフレッシュヨガは日常生活で溜まりがちな体の疲れや緊張感を緩和し、ストレス低減を目的としたヨガメニューです。
プログラムの難易度は初心者向けですがストレス低減を目的としたメニューですのでどなたでもご参加いただけます。
また、ストレスを抱えていない方でも瞑想で自分と向き合うことにより自らの潜在能力を高める目的でも活用されています。

【フローヨガ】
フローヨガは同じ姿勢をずっと長くとるというよりはその名の通り様々な動きを流れるように変えていくヨガです。
フローヨガは筋肉や筋膜をほぐすことを目的としたコンディショニングフローヨガとパワー系のポーズを多く取り入れていくダイエットヨガに分けられます。
目的に合わせてコースを選択することが可能です。

【ヴィンヤサフローヨガ】
柔軟性に自信がないがアクティブに動きたい、というかたにオススメなのがヴィンヤサフローヨガです。
流れるようにポーズを変えていくことが特徴的なヨガです。
エクササイズ要素が強めなので運動不足解消を目的に受講される方が多いです。
体力の向上や柔軟性の向上、ストレス軽減、心身の調和など様々な効果が期待できます。

代謝アップメニューの内容詳細
【デトックスヨガ】
体重が減りにくくなった、疲れが取れない、むくみが取れないなどの体の不調を感じている方にまずはおすすめしたいのがデトックスヨガです。デトックスヨガでは体に溜まってしまった老廃物を取り除きデトックス効果の高いポーズを取り入れたプログラムです。
また、流れるような動きで基礎代謝を向上させるデトックスフローヨガや腸内環境を改善して体内から美容効果をもたらす美腸デトックスヨガ、リンパを意識したストレッチで全身を動かすデトックスリンパストレッチといった様々なデトックスヨガプログラムを開催しています。

【ストレッチングヨガ】
座りっぱなしや立ちっぱなし等長時間同じ姿勢を取り続ける事で凝り固まってしまった筋肉をストレッチしたい、という方にオススメなのがストレッチングヨガです。
筋肉が固まってしまうと老廃物の流れも悪くなりリンパも詰まりやすくなりそれが原因で様々な体の不調を起こす原因となってしまいます。ストレッチングヨガを受講することで体内の循環が改善され体が軽く感じられるようになります。

【ビューティーヨガ】
ビューティーヨガではホットヨガによる血液の流れを促進する効果に加えてホルモンバランスの安定や美肌効果、たるみ解消など様々な角度からのボディケアを目的としたプログラムです。
美しく健康的なポーズを目指したポーズで難易度は低めに設定されています。
セルライト除去にも効果的という反響も頂いています。

不調改善メニューの内容詳細
【姿勢改善ヨガ】
姿勢改善ヨガはヨガのポーズを通して体をほぐし美しい姿勢を維持するために必要な筋肉に刺激を与えることで、正しい姿勢へと導くプログラムです。
難度は入門レベルに比べるとやや高いものの、「やりがいのあるプログラム」として幅広い層に支持されています。

【冷え・むくみ改善ヨガ】
冷え・むくみ改善ヨガはヨガを通じて新陳代謝を高め、免疫力を向上させながら、血液循環の流れを促進するポーズを中心としたプログラムです。また、高温多湿のホットヨガスタジオでヨガを行うことは、冷え性などの体質改善にも効果が高いといわれています。ホットヨガによって体の基礎代謝が高まると、免疫力も高まり、血液の巡りも改善できますので、基礎的な体の健康状態を保ちたい方にも最適です。

【ボディコンディショニングヨガ】
ボディコンディショニングヨガは、体調を総合的に整えることを目的としたプログラムです。参加者から「コンディショニング効果を実感できる」「体の改善効果が持続する」といった声が多く聞かれ、初心者やヨガに慣れていない方も気軽に参加できるプログラムとして好評です。

【肩甲骨ヨガ】
カルドでは、肩甲骨に着目した「肩甲骨ヨガ」のプログラムを設けています。例えば、「腕は肩甲骨の付け根から生えている」という意識を持ちながらストレッチすることで、基礎代謝の向上や可動域の増加を狙えます。また、ストレッチによって肩関節への余計な負担を軽減することは痛みの軽減にもなりますので、肩の不調だけでなく全身のリフレッシュにもつながります。

【骨盤コンディショニングヨガ】
骨盤コンディショニングヨガは、骨盤の歪みを整え、さまざまな体調不良の改善を目指すプログラムです。骨盤や股関節周りの筋肉を動かすポーズを中心に構成しており、体の芯から歪みにくい体づくりを促進します。美しい姿勢を整えるだけではなく、体づくりによる体質改善や美肌効果といった美容への影響を実感する方が多く、女性から高い人気があります。

【アナトミック骨盤ヨガ】
アナトミック骨盤ヨガでは、深い呼吸とともにヨガのポーズを通じて、心身の緊張をリラックスさせていきます。無理なくしっかりと筋肉を使いながら、骨格や関節に働きかけていきます。ポーズをホールドする時間が長めなので、伸ばしたい部分を効果的に緩めることができます。また、血流を促しながら筋肉を伸ばしていくため、プログラムを続けることで体幹も鍛えられ、次第に姿勢も正しく整っていくでしょう。

【ルーシーダットン】
「ルーシーダットン」は、タイで2,500年ほどまえから伝承されてきた健康法で、みずからの体の歪みにアプローチして、セルフケアをするために生まれたプログラムです。山奥で修行をする仙人たちが、凝り固まった体をほぐし、痛めた体を癒やすために誕生したことから「仙人体操」とも呼ばれています。

【KaQiLa(カキラ)】
カルドで行っているKaQiLaのプログラムは、運動が苦手な方やヨガ未経験者でも楽しめるように工夫しており、筋肉の負荷が少ないことが特徴です。レッスンでは、想像力が膨らむダイナミックな音楽に合わせてポーズをとっていきますので、日常生活の悩みから一時的に解放され、気持ちも穏やかにリラックスできるでしょう。

ここに挙げたようにホットヨガカルド【CALDO】では非常に多くのヨガメニューがあり、飽きることなく続けて行けそうです。

ホットヨガカルド【CALDO】の特徴や実際のヨガメニューについてご紹介してきました。
では実際にホットヨガカルドを利用している人の感想はどうだったのか?

あくまで第三者目線の公平な目線で良い口コミと悪い口コミをご紹介します。
先に良い口コミをご紹介します。

予約しないでいけるので、気軽に通えます。価格も他のスタジオより安め。朝が10時半から夜は21時台までレッスンがあります。 ホットヨガは他のどの運動とも違う、リラックス&ワークが体験出来るのでオススメです。 ただ、朝がもう少し早いレッスンがあると仕事前とかに通いやすくて助かります。

引用元:googlemap

予約なしでいつでも受講出来る点がとても気にいっています。また仕事帰りでも十分間に合う時間帯のクラスがあって便利です。シャワールームもたくさんあり清潔なので、気持ちが良いです。これからも通い続けたいと思います。

引用元:googlemap

予約不要、シャワールーム待ちなしという、ヨガでは珍しい店舗です! 子供がいる方、共働きの方は、急なスケジュール変更がよくあると思いますが、ここなら予約不要なので、柔軟に対応できます!

引用元:googlemap

施設が綺麗でメニューも充実しているので入会を決めました。これから楽しみです💡 …

引用元:googlemap

月額費用も他に比べて安く、また予約も不要なので、気軽に通えるところが気に入っています。 施設も新しく清潔で快適です! インストラクターの先生も教え方が上手く、毎週ちょっとずつ内容が違ったりして、飽きずに通うことができています。

引用元:googlemap

タオルもウェアもレンタルしてもらえるプランは、水と下着の替えさえあれば、仕事帰りに身軽、気軽に行けて、大満足です! シャワーブースもたっくさんあり、溶岩浴でほんの少し時間をずらして利用で、待つことなしです。 女性だけなので、ロビーもヨガ部屋も空間利用が快適で、とてもよいと思います。

引用元:googlemap

綺麗でヨガだけでなくジムも利用できる点が魅力的で入会しました。入会キャンペーンは途中退会すると退会時に精算金が発生するシステムになっておりました。ヨガマットを持ち込む必要がなく、夜のプログラムもあり、仕事帰りにも利用しやすいと思いました。頑張って通いたいと思います。

引用元:googlemap

ホットヨガカルド【CALDO】の良い口コミまとめ
・予約なしで気軽に通える
・他のホットヨガスタジオに比べて価格が安い
・夜のプログラムもあり仕事帰りでも十分通える
・シャワールームの待ち時間がない
・女性専用スタジオがある(※店舗による)
・ホットヨガの料金でジムも使える(※店舗による)
・施設、空間の清潔さも申し分ない
・ヨガマット、ウエア、タオル等オールレンタルで手ぶらで通える
 

どれだけ素晴らしいサービスでも素晴らしい口コミばかりではありません。
ここではホットヨガカルド【CALDO】の少し気になる口コミをご紹介します。

スタッフやインストラクターの方々はとても親切で、施設もきれいで申し分ないのですが、プログラムのスケジュールが合いませんでした。夕方、私が通える時間帯にレッスンも、岩盤浴もなく、平日通えるところがなく、結局あまり利用出来ず退会しました。 仕事帰り&子どもが帰宅前の17:00-18:00の時間帯に、せめて岩盤浴が使用出来たらよかったのですが… 夕方のスタートが遅く、(夕食の時間帯〜)子どものいる、働く母には利用が難しかったです。 スケジュールが合わず、結局継続できませんでした。

引用元:googlemap

今までのヨガスタジオに比べて驚くほど受付などスタッフがてきとう。美容系としてここまで全く気持ちがアガらない場所も珍しい。

引用元:googlemap

会員数を増やし過ぎて激混み芋洗い状態でのレッスンが苦痛で退会を決めたが、キャンペーン入会だと2年弱の縛りがあり、途中解約だと違約金が2万円程かかるとのこと。仕方なく2カ月無駄に継続。初めの2カ月無料はカラクリありです、気をつけて。

引用元:googlemap

全体的に多かった口コミとして受付のスタッフさんの対応は良い人もいればイマイチな人もいるようです。

また、店舗によってレッスン数が充実している時間帯が違うようで入会前にあらかじめ自分が通いたい時間帯のレッスンの充実度を聞いておく必要がありそうです。

キャンペーンで入会する場合、2年弱くらいの縛りがあるようで途中解約の場合違約金がかかります。
入会する際はキャンペーンの内容、違約金の発生する条件を良く把握する必要がありそうです。

ホットヨガカルド【CALDO】の気になる口コミまとめ
・スタッフさんの対応はピンキリ
・店舗によって自分が通いたい時間にレッスン数が充実していない可能性アリ
・キャンペーンで入会する場合は契約期間に縛りがある

ホットヨガカルド【CALDO】についてホームページや口コミなどを調査する中でカルドは全体的に低価格で素晴らしいサービスを提供しているホットヨガスタジオだという事がわかりました。

しかし深掘りして調査していく中でカルドの特徴が見えてきて、「こういった人には合わないだろうな・・・」という部分が見えてきたのも事実です。

ここでは私が感じたカルドをおすすめしない人の特徴を挙げます。

ホットヨガカルド【CALDO】は普通に入会しても他スタジオに比べてリーズナブルですが入会キャンペーンを利用することでさらにお得に入会ができます。

しかし口コミのところでも記載しましたがカルドの入会キャンペーンには約2年弱ほどの縛りがあります。それより早く退会してしまうと在籍期間に応じて違約金が発生してしまい、全然お得じゃなかったという事にもなりかねません。

なので「ホットヨガを続けてキレイになるんだ!」と意思がまだ固まっていない方や1年以内に引っ越しなどで検討している店舗に通えなくなる可能性が高い人はキャンペーンを利用せずに入会するか他スタジオを検討した方が良いかもしれません。

ホットヨガカルド【CALDO】は様々な場所に店舗がありますがどの時間帯がレッスン数が充実しているかは店舗によって違います。

なので自分が通おうとしている店舗が自分が通いたい時間帯のレッスン数が少ない場合、カルドの良さである「予約不要で思い立った時に気軽に通える」という良さが半減してしまいます。

行きたい時間帯のレッスン数が少ない場合、結局時間に縛られがちになってしまいますからね。
その場合は近隣の行きたい時間帯のレッスン数が充実している他スタジオを検討した方が良いかもしれません。

ホットヨガカルド【CALDO】の受付や館内スタッフの口コミを見てみると”笑顔が無い”や”不手際で待たされた”といった口コミが散見されました。

もちろんスタッフさんに対する良い口コミもたくさんありましたが、やや気になる口コミが少し多く見られたのも事実です。

こういったことにストレスを感じやすい方は他のスタジオを検討された方がストレスなくヨガに通うことが出来るかもしれません。

口コミやカルドのホームページを調査する中でカルドの特徴が見えてきました。
そんな中で特に”こんな人にはカルドが絶対に合う”と思う人の特徴を挙げていきたいと思います。

ホットヨガカルド【CALDO】の最大の特徴の1つとしてレッスンを受けるのに予約が不要な点があります。レッスン受講に予約が不要なのは業界でもかなりのレアケースです。

予約が不要なので思い立った時にふと立ち寄ってレッスンを受けられます。
明後日の予約をしてもその時にホットヨガをしたい気分かどうかはわからない、なんて人もいますよね。

そのような方や忙しくて少し先の予定も不透明だ、そのような方には特におすすめです。

当ブログではホットヨガカルド【CALDO】以外にも様々なヨガスタジオについて調査していますが費用でいうとカルドが最もリーズナブルに通うことが出来ます。

これからホットヨガを始めようと思っている方で費用は抑えたいけど質の高いヨガも習いたい・・・
そのような方にもおすすめなホットヨガスタジオです。

ホットヨガカルド【CALDO】の特徴の1つにヨガメニューの種類がとんでもなく多いことがあります。
カルドにどんなヨガメニューがあるのかは、先述しましたがメニューが多すぎてまとめるのが大変だったくらいです(笑)

それだけ多くのヨガメニューがあるので飽きてしまいがちなあなたでも飽きることなくホットヨガを続けることが出来ると思います。

店舗にもよりますがホットヨガカルド【CALDO】ではジムを併設している店舗があります。
そのジムはホットヨガの通い放題プランの会員になるとジムも無料で使うことが出来ます。

ジムを別で通うとなると普通8000円弱くらいになるのでカルドのホットヨガ通い放題プランはかなりお得なのです。

ホットヨガに通うとなるとタオルやヨガマット、ウエアなどを出かける前に持って行く必要があると思っていませんか?

ホットヨガカルド【CALDO】ではヨガレッスンを受けるにあたって必要な物は全てレンタルが可能です!あなたはやる気だけ持って後は手ぶらでスタジオに向かうだけでOKです。

カルドでは予約不要システムにしろレンタルシステムにしろ会員さんにヨガを続けてもらう工夫がされていると感じます。

今挙げたようなことに当てはまる人は一度体験レッスンに申し込まれてみてはいかがでしょうか?

カルドの良いところの1つに「予約不要で通える」という点がありますが具体的に入室時間やいつまでに整理券を取れば良いかをお伝えします。

まずカルドはレッスン開始の30分~5分前までに整理券を取っておく必要があります。
5分前までの〆切は厳密にやっているので間に合うようにしましょう。

一度整理券を取ってしまえばレッスン開始の15分前から開始ギリギリまで入室出来ます。
レッスンが始まると特別な事情が無い限り退出できないのでレッスンが始まるまでにしっかり準備しておきましょう。

ここまでカルドの特徴や口コミ、おすすめしたい人などについてお話させていただきました。
実際にカルドでレッスンを受けてみたい!と思われた方もいるかもしれません。

そこでここではカルドの体験レッスンの流れについてご紹介したいと思います。

ご自身が最も通いやすい店舗を見つけます。
カルドの店舗一覧はこちら

なお、体験レッスンでは予約が必要です。

以下の画像のようなスケジュールが出てきますので店舗の体験レッスン可能スケジュールを確認し、体験したいプログラムと日時を決めます。

初心者マークがついたプログラムは初心者におすすめのプログラムです。

体験したいプログラムと日時が決まったらそのままそのまま予約フォームから予約を行うか直接店舗に電話をして予約を行います。

予約フォームから予約する場合、当日の持ち物などの連絡が入りますので登録するメールアドレスは必ずフォルダにアクセスできるメールアドレスを入力しましょう。

当日は予約したプログラム開始の30分前には店舗についておくようにしましょう。
店舗についたらスタッフに体験を予約している旨を伝えれば対応してもらえます。

体験レッスンを楽しんでください。
初心者の方でも楽しめるようにインストラクターが丁寧に指導をしてくれます。
疑問点や不安な点があれば丁寧に対応してもらえるので遠慮なく聞いてください。

体験レッスン終了後はシャワールームやパウダールームでリフレッシュができます。

入会を希望される方は入会手続きに入ります。所要時間はおおよそ30~40分くらいです。
体験してみてやっぱり入会はやめておこうかな、と思った場合も勧誘は全然しつこくないので安心してください。

カルドの体験レッスン当日に必要な物、あると便利な物についてご紹介します。

ほとんどの体験レッスンでTシャツとハーフパンツは当日無料レンタル出来ますが体験レッスンの形態によってはレンタルが無いようなので事前に確認し、レンタルが無いようでしたら持参しましょう。

バスタオルもほとんどの体験レッスンで無料レンタルがありますが体験レッスンの形態によってはレンタルが無いようなので事前に確認し、レンタルが無いようでしたら持参しましょう。

ホットヨガでは大量に発汗するので水分補給が出来るようにお水を持参しましょう。
しっかりと水分補給を行うことでデトックス効果も高まります。
お茶は利尿作用があり、せっかく摂取した水分が排出されてしまうので水がおすすめです。

大量に汗をかくのでそのままの下着では帰れません。どうかお忘れないように・・・

体験レッスンを終えて、カルドに入会したいと思えたら帰りにそのまま入会手続きの流れになります。
入会手続きには公的証明書、月謝の引き落としに金融機関のキャッシュカードが必要です。
公的証明書として利用できるものは免許証、保険証、パスポート、学生証、外国人の方は登録証明書などです。

ご利用の店舗やキャンペーン、会員種別によって多少異なりますがカルド入会の際にかかる費用は大まか以下の通りになります。

・入会金11000円(税込)
・事務手数料5500円(税込)
・月会費初月日割り分
・1か月分の会費
・営業管理費2か月分(約1000円)

合計で大体24000円~32000円ほどになります。
ここからキャンペーンを適用させたりでもっと安くなっていきます。

また、支払いにはクレジットカードの利用が可能です。(VISA、master、JCB、AMEXなど)

カルドに入会する際、キャンペーンを利用して入会することで入会費を安くして入会することができます。しかし、口コミのところでも紹介しましたがカルドの入会キャンペーンには契約期間の縛りが存在し、期間内に退会する場合、在籍期間に応じて違約金が発生してしまいます。

なので入会する前に本当に自分はカルドに合っているのか?以下の7点を再度精査して後悔のない入会にしていきましょう!

カルドの料金プランは会員の様々な受講頻度や要望に対応するために料金プランが複数用意されています。違いとしては主に通い放題にするか、月に4回までにするか、物をレンタルにするか、昼間の時間帯のみにするかによって料金が変わってきます。以下カルドの料金プランの一例です。

一番お得そうなのは通い放題・レンタル付きのプレミアですが実際に通うのが月4回とかになってしまえば月4回までの9900円のプランで良かったよね、という事になってしまいます。

逆に月4回くらいの頻度で通おうと思っていたけど実際は物足りなくなってしまうことも考えられます。
また、タオルやウエアをレンタルする必要があるのか、昼に通うのか夜に通うのか、平日に通うのか等。

ご自身の生活スタイルに合っていないプランを選択してしまうと続けられない原因になってしまいかねないので慎重に検討してくださいね。

通う店舗を自宅の最寄りにするのか、職場の最寄りにするのかという点もよく考える必要があります。
どちらかの最寄りだったとしても、あなたにとってストレスなく通うことが出来るアクセスの利便性があるのかという点も考える必要があります。

継続するためには店舗にアクセスするまでのハードルはなるべく低い方が良くて、そのことはカルドもよくわかっていて店舗は基本的に駅近のアクセスしやすい場所が多いです。

あなたのお住いからのアクセスの利便性をよく確認したうえで入会を検討していきましょう。

カルドでは店舗によってレッスンのスケジュールが充実している時間帯が違います。
例えばあなたは昼間の時間帯にレッスンに通う予定でも、通おうとしている店舗は夜のレッスンが充実している店舗かもしれません。

そうなってしまうと予約不要で通いやすいところが良い所なのに結局通う事自体にストレスを感じてしまい続ける事が難しくなってしまうかもしれません。

通いたい店舗を決めたらその店舗のレッスンスケジュールが自分の通いたい時間帯に十分用意されているのかを必ず確認しましょう。

実際に通いたい店舗に体験レッスンに行った際にはその店舗の衛生管理レベルや環境を自分が受け入れられる状態かどうか観察してみましょう。

例えば髪の毛がフロアに落ちていた、という事実でも気にならない人もいれば気になる人もいるはずです。その店舗の衛生管理レベルが自分にとって問題ないものかどうかを精査しましょう。

また、スタジオ内の温度や湿度などといった環境面にも目を向けてみましょう。
この類のものは一人の会員の意見では変わることはほぼ無いので、入会した後に不満が出ないように体験レッスンであらかじめチェックしておきましょう。

ホットヨガは男性でも女性でも取り組むことが出来るエクササイズですが女性の方は男性がいるのはちょっと・・・と思われる方もいるかもしれません。

男性がいても全く気にならない人は良いのですが気になる場合はスタッフに男性会員の割合を聞いておきましょう。もしくはカルドには女性専用スタジオもあるのでそちらのスタジオの利用も検討してみてください。

男性の人はたくさんの女性の中に男がぽつんと入り込むのは少し恥ずかしいかもしれませんね。
気にならなければ問題ないのですが気になる場合は男性会員がどれくらいいるのか、体験レッスン前にでも聞いておくと良いかもしれませんね。

ちなみに店舗によって違いますがカルド全体の男性女性比は2:8くらいです。
その中でもリラックス系のプログラムでは女性の割合が多く、ダイエット系プログラムは男性の割合が少し増える傾向にあります。

カルドの入会費用はプランやキャンペーン内容、店舗によっても変わりますがおおおよそ24000円~32000円ほどの費用が掛かってきます。

そこでキャンペーンを利用して入会費用を安くすることを提案されると思うのですがキャンペーンを利用して入会した場合、約2年弱くらいの縛り期間が発生します。

この期間以内に退会をしてしまうと在籍期間に応じて違約金が発生してしまいますので最初に頭に入れておいた方が良いです。

裏を返せば長く続ける!と決めてしまえば入会費を安くしてくれる親切なシステムです。

カルドは予約不要で通えることが良いところの1つですが、それゆえレッスンの時間帯やプログラムによっては混雑してしまうこともあります。

気にならなければ全然OKなのですが、どうしても良い場所を取りたかったり混雑していないレッスンを受けたい場合は早めにスタジオについて整理券を取ったり、あらかじめ店舗に混んでいる時間やプログラムを聞いておくと良いですね。

以上7点のことが問題なければリーズナブルに質の高いカルドのホットヨガライフを送れると思うのでぜひカルドに入会してみてください!

Q.カルドに男性の入会は可能ですか?

A.男性も入会可能です。ただし女性専用スタジオもありますので男性入会が可能なスタジオかどうかはご希望の店舗にお問い合わせください。

Q.カルドのキャンペーンは入会期間に縛りがあり途中退会は違約金が発生しますか?

A.はい、キャンペーンで入会した場合期間に縛りがあり、期間中に退会する場合は事務手数料5400円に加えて在籍期間に応じて違約金が発生してしまいます。

Q.ヨガを全くやったことが無いのですが入会しても大丈夫でしょうか?

A.ビギナー用のプログラムも豊富に用意されているので全く問題ございません。全国に展開されている大手スタジオなのでむしろ「ヨガをやったことが無いけど始めたい」というビギナー向けのスタジオです。ちなみにカルドユーザーの約70%は未経験からの入会です。

Q.女性専用スタジオはスタッフもインストラクターも全員女性ですか?

Q.はい、女性専用スタジオは中にいる人は全員女性です。

Q.ダイエット目的なので太っているのですが浮いたりしないでしょうか?

A.ダイエット目的でホットヨガに通う方はたくさんおられますのでご安心ください。

Q.ダイエットに効果的ですか?

A.高温多湿の環境でポーズを取り深く呼吸をすることは思われている以上に消費カロリーが高くダイエット効果を得られると同時に美肌効果にも期待が出来ます。

Q.勧誘はしつこいですか?

A.口コミでもありましたが勧誘は驚くほどあっさりしているのでご安心ください。

Q.入会手続きに必要な物を教えてください。

A.①初期費用 入会金・事務手数料・月会費初月日割り分+1ヶ月分・営業管理費2ヶ月分(ご利用の店舗・キャンペーン内容により異なります)
②引き落とし先金融機関のキャッシュカード
③金融機関のお届印
④現住所が確認できる身分証明書

Q.入会手続きはどれくらいの時間がかかりますか?

A.30~40分ほどです。

万が一の病気やケガの際退会や休会をせざるを得ない状況になるかもしれません。
その時の対応方法についてご説明いたします。

休会方法

受付に申請することで月1100円(税込)で最長3か月間休会をすることが出来ます。
毎月10日が締日となっており、翌月1日より休会となります。

休会は退会扱いになりませんので違約金などは発生しません。

※10日が休館日の場合は前営業日の9日が締日となります。
※別途、営業管理費として480円/月(税込)必要になります。

退会方法

毎月10日が締日となっており、当月末で退会となります。店頭にて退会手続きをお願いいたします。
入会キャンペーンの在籍期間中は違約金がかかります。
※10日が休館日の場合は前営業日の9日が締日となります。

カルドの口コミを調査した結果、多くの方が高い満足度を得ていることがわかりました。

  • 予約なしで気軽に通うことが出来る
  • 仕事帰りでも十分間に合う時間帯のクラスがある
  • シャワールームなどの施設が清潔
  • シャワールームの待ち時間も無い
  • レッスンの種類が豊富で飽きない
  • 月額費用が他に比べて安い
  • 店舗によってはホットヨガの料金でジムも使える
  • てぶらで通える

あなた自身のニーズに本当にマッチしているのかどうか、実際に体験レッスンを受けて確認してから入会を検討された方が入会後の後悔も無いと思います。

体験レッスンは1000円という格安で行われていますのでカルドが気になった方は一度体験レッスンに申し込まれてみてはいかがでしょうか?

運営会社名株式会社INSPA
運営会社住所東京都港区海岸1丁目2-3 汐留芝離宮ビルディング3階
運営会社ホームページ株式会社INSPAのホームページはこちら