たくさんの人が入会を検討しているスタジオ・ヨギー。
実際に入会する前に事前によく調べたい。
そんなあなたのためにスタジオ・ヨギーの良い口コミから悪い口コミまで中立的な立場で嘘偽りなくお伝えしようと思います。
実際に調べてみると良い口コミから悪い口コミまでありました。
スタジオ・ヨギーに入会しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
スタジオ・ヨギーはホットヨガではなく常温ヨガのスタジオです。
目次はこちら
スタジオ・ヨギーの特徴
ここではスタジオ・ヨギー独自の特徴について解説していきます。
1.創業20周年の信頼と実績
スタジオ・ヨギーが20周年を迎えることは、その長い運営期間が顧客からの信頼と高い評価を集めてきた証です。この期間に蓄積された経験と知識は、ヨガの哲学を深く理解し、それを実践に移すための確かな基盤を提供します。
2.幅広いレッスンオプション
スタジオ・ヨギーでは、初心者から上級者までを満足させる幅広いレッスンが用意されています。この多様性は、ヨガのさまざまなスタイルや技法を探求したい人にとって理想的な環境を提供します。レッスンの種類が多いことで、参加者は自分の身体や心の状態に最適なクラスを選択でき、個々の目的やニーズに応じた練習を進めることができます。
3.便利なオンラインレッスン
現代の忙しい生活リズムに対応するため、スタジオ・ヨギーはオンラインレッスンを提供しています。このアプローチにより、時間や場所の制約を受けずにヨガの練習を続けたい人々に、柔軟な学習オプションが提供されます。オンラインレッスンによって、自宅にいながらにして経験豊かなインストラクターから直接指導を受けることが可能になります。
4.アクセスの良さ
全てのスタジオが駅から徒歩5分以内に位置しているため、通勤や通学の途中、または日々の用事の合間にも気軽に立ち寄ることができます。このアクセスの良さは、定期的にレッスンに参加することを容易にし、ヨガの練習を生活の一部として取り入れやすくします。
5.多彩な料金プラン
スタジオ・ヨギーでは、生徒の多様なライフスタイルや経済状況に合わせた料金プランを提供しています。この柔軟性は、長期的にヨガを続けたい人々にとって、練習を継続する上での大きな助けとなります。定期的な通いやすさを重視する月額制プランから、スケジュールが不規則な人向けのチケット制プランまで、一人ひとりのニーズに応じた選択が可能です。
これらの特徴を通じて、スタジオ・ヨギーはヨガを愛する人々にとって、自分自身を高め、心身のバランスを整えるための理想的な場所を提供しています。
スタジオ・ヨギーの効果

ここではスタジオ・ヨギーのヨガの効果を紹介いたします。
1.身体的な健康の向上
- 柔軟性の向上:定期的なヨガの練習は、筋肉や関節の柔軟性を高め、身体の動きをスムーズにします。これにより、日常生活での動作が楽になり、怪我のリスクが減少します。
- 筋力の強化:ヨガのポーズは体のさまざまな筋肉を使うため、筋力が全体的に向上します。特にコアの強化に効果的で、姿勢の改善にもつながります。
- 代謝の活性化:ヨガの動きは血液循環を促し、代謝を向上させます。これにより、体内のデトックスが促進され、エネルギーの消費も活発になります。
2.精神的な健康の向上
- ストレスの軽減:ヨガは呼吸法と組み合わされることが多く、この呼吸法がストレスレベルの低下に効果的です。定期的な練習により、心の平穏を保ちやすくなります。
- 集中力の向上:ヨガの練習は集中力を要するため、日常生活での集中力の向上にもつながります。また、意識的な呼吸法は、マインドフルネスの実践にも繋がります。
- 心の安定とポジティブな気持ち:ヨガは心のバランスを整える効果があり、ポジティブな気持ちを育むのに役立ちます。また、不安や抑うつの症状の軽減にも効果的です。
3.生活習慣病の予防
- 高血圧のリスク低下:定期的なヨガは血圧を下げる効果があるとされ、心血管系の健康をサポートします。
- 血糖値の安定:ヨガは血糖値の安定にも効果的であり、糖尿病の予防や管理に役立つ可能性があります。
4.睡眠の質の向上
- 睡眠の質の向上:ストレスの軽減や心身のリラクゼーションにより、睡眠の質が向上します。これにより、日中のパフォーマンスの向上や、全体的な生活の質の向上が期待できます。
スタジオヨギーのヨガクラスでは、これらの効果を実感するための様々なスタイルのヨガが提供されており、参加者一人ひとりのニーズや目的に合わせた練習が可能です。
スタジオ・ヨギーの料金プラン

スタジオ・ヨギーの料金プランは以下の表の様になっております。
会員種別 | 利用料/月 | 契約内容 |
---|---|---|
プレミアム | 15,620円 | レッスンが受け放題 |
スタンダード | 11,770円 | 月に6回まで受講可能 |
ライト | 10,120円 | 月に4回まで受講可能 |
また、チケット制では1回券が3300円、全スタジオ利用可能の6回券が17050円、札幌・名古屋・関西で利用可能な6回券が15400円で販売されています。
1回券の有効期限はありませんが6回券の有効期限は3か月間となっています。
スタジオ・ヨギーのヨガメニュー

※「+」をタップで詳細メニューが見られます
☆の数は強度です(最高で☆5)
ヨガビギナー ☆☆
ヨガ初心者や、基本を学びたい方に向け、ひとつ一つのポーズをしっかりとていねいに取り組むクラスです。ヨガベルトやブロックなど補助ツールを活用し、安全で効果的に体の強さや柔軟性を高めましょう。
ヨガアライメント I ☆☆☆
ヨガ中級者~上級者に向け、ひとつ一つのポーズにしっかりとていねいに取り組むクラスです。ヨガベルトやブロックなど補助ツールを活用し、安全で効果的に体の強さや柔軟性を高めましょう。
Iはヨガ中級者向け、IIは上級者向けのクラスです。レベルに応じて運動強度やポーズの難易度が上がります。
ヨガアライメント II ☆☆☆☆
ヨガ中級者~上級者に向け、ひとつ一つのポーズにしっかりとていねいに取り組むクラスです。ヨガベルトやブロックなど補助ツールを活用し、安全で効果的に体の強さや柔軟性を高めましょう。
Iはヨガ中級者向け、IIは上級者向けのクラスです。レベルに応じて運動強度やポーズの難易度が上がります。
ヨガフロー I ☆☆☆
自身の呼吸にフォーカスし、呼吸の流れを大切にしながらテンポよく動くクラスです。深い呼吸とともに十分に体を動かすことで代謝を上げ、免疫力を高めましょう。心身のリフレッシュ、集中力アップにつながり、動く楽しさを味わえます。忙しさやスマートフォンの使用などで呼吸が浅くなっている方に、特におすすめです。
Iはビギナー向け、IIは中級者向け、IIIは上級者向けのクラスです。レベルに応じて運動強度やポーズの難易度が上がります。
ヨガフロー II ☆☆☆☆
自身の呼吸にフォーカスし、呼吸の流れを大切にしながらテンポよく動くクラスです。深い呼吸とともに十分に体を動かすことで代謝を上げ、免疫力を高めましょう。心身のリフレッシュ、集中力アップにつながり、動く楽しさを味わえます。忙しさやスマートフォンの使用などで呼吸が浅くなっている方に特におすすめです。
Iはビギナー向け、IIは中級者向け、IIIは上級者向けのクラスです。レベルに応じて運動強度やポーズの難易度が上がります。
ヨガフロー III ☆☆☆☆☆
自身の呼吸にフォーカスし、呼吸の流れを大切にしながらテンポよく動くクラスです。深い呼吸とともに十分に体を動かすことで代謝を上げ、免疫力を高めましょう。心身のリフレッシュ、集中力アップにつながり、動く楽しさを味わえます。忙しさやスマートフォンの使用などで呼吸が浅くなっている方に特におすすめです。
Iはビギナー向け、IIは中級者向け、IIIは上級者向けのクラスです。レベルに応じて運動強度やポーズの難易度が上がります。
ヨガメディテーション ☆☆
ヨガ瞑想(メディテーション)を中心に行うクラスです。瞑想のための座る姿勢を整える基本的なポーズ、リラクゼーション、呼吸法で段階的に準備を整えてから行います。自律神経を整えストレスを緩和し、本来ある心身の健やかさを保ちましょう。日々、仕事や家事に追われて自分に向き合う時間を作るのが難しいと感じてる方に特におすすめです。
ヨガリラックス ☆☆
体を積極的に動かした後、クールダウンすることでリラックス度をより高めるクラスです。自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスを整え、腹式呼吸でゆっくり長く吐くことを意識しながら、効果的にポーズを行います。年齢やレベルを問わず、どなたでもご参加いただけます。
アロマヨガ リラックス ☆☆
自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスを整えていく「ヨガ リラックス」のクラスを、精油の香りを楽しみながら行います。
毎月ブレンドする精油を変え、その精油の特徴とヨガを組み合わせることで、リラックス効果を高めます。「今月の精油」は、開催スタジオのwebサイトをご覧ください。
アロマヨガ フロー I ☆☆☆
ご自身の呼吸にフォーカスし、呼吸の流れを大切にしながらテンポよく動く「ヨガ フロー I」のクラスを、精油の香りを楽しみながら行います。
毎月ブレンドする精油を変え、その精油の特徴とヨガを組み合わせることで、その効果を高めます。「今月の精油」は、開催スタジオのwebサイトをご覧ください。
リストラティブヨガ ☆
プロップス(ブランケット、ボルスター、ベルト、ブロックなど)の助けを借りながら、静けさの中で一つひとつのポーズに時間をかけることで体の緊張を緩和し、治癒力を呼び覚まし、心身の回復を促すクラスです。リストラティブには「活力を回復させる」という意味があり、究極のリラクゼーション、休息に重きを置きたい方におすすめです。
ヨガニドラー~寝たまんまヨガ ☆☆
リラクゼーションを深めるのに効果的なポーズを行った後、ヨガニドラー(寝たまんまヨガ)を行うクラスです。ヨガニドラーは仰向けの姿勢で、インストラクターによるガイドに沿って瞑想するものです。無意識にたまったストレスや感情、神経系の不調和を整えていきます。短時間で疲れを効果的に回復させることで活力に満ちた心身に導きます。休息に重きを置きたい方におすすめです。
シヴァナンダヨガ I ☆☆
インドの伝統的なスタイルのクラスです。
呼吸法から始め、12の基本ポーズをひとつ一つゆっくり行い、体、心、精神をリラックスさせます。身体的な運動だけではなく、スピリチュアリティを高めたい方におすすめです。
Iはビギナー向け、IIは中級~上級者向けのクラスです。レベルに応じて運動強度やポーズの難易度が上がります。
シヴァナンダヨガ II ☆☆☆
インドの伝統的なスタイルのクラスです。呼吸法から始め、12の基本ポーズをひとつ一つゆっくり行い、体、心、精神をリラックスさせます。身体的な運動だけではなく、スピリチュアリティを高めたい方におすすめです。
Iはビギナー向け、IIは中級~上級者向けのクラスです。レベルに応じて運動強度やポーズの難易度が上がります。
アシュタンガヨガ I ☆☆☆
呼吸に合わせ、ダイナミックで継ぎ目のない、流れるような一定の動き(ヴィンヤサ)を行うスタイルのクラスです。体力・筋力のアップ、柔軟性・集中力を培います。無心になって気持ちのいい汗をかきたい方、「ヨガフロー」経験者におすすめです。
Iはビギナー向け、IIは中級者向け、IIIは上級者向けのクラスです。レベルに応じて運動強度やポーズの難易度が上がります。
シヴァナンダヨガ II ☆☆☆
インドの伝統的なスタイルのクラスです。呼吸法から始め、12の基本ポーズをひとつ一つゆっくり行い、体、心、精神をリラックスさせます。身体的な運動だけではなく、スピリチュアリティを高めたい方におすすめです。
Iはビギナー向け、IIは中級~上級者向けのクラスです。レベルに応じて運動強度やポーズの難易度が上がります。
アシュタンガヨガ I ☆☆☆
呼吸に合わせ、ダイナミックで継ぎ目のない、流れるような一定の動き(ヴィンヤサ)を行うスタイルのクラスです。体力・筋力のアップ、柔軟性・集中力を培います。無心になって気持ちのいい汗をかきたい方、「ヨガフロー」経験者におすすめです。
Iはビギナー向け、IIは中級者向け、IIIは上級者向けのクラスです。レベルに応じて運動強度やポーズの難易度が上がります。
アシュタンガヨガ II ☆☆☆☆
呼吸に合わせ、ダイナミックで継ぎ目のない、流れるような一定の動き(ヴィンヤサ)を行うスタイルのクラスです。体力・筋力のアップ、柔軟性・集中力を培います。無心になって気持ちのいい汗をかきたい方、「ヨガフロー」経験者におすすめです。Iはビギナー向け、IIは中級者向け、IIIは上級者向けのクラスです。レベルに応じて運動強度やポーズの難易度が上がります。
アシュタンガヨガ III ☆☆☆☆☆
呼吸に合わせ、ダイナミックで継ぎ目のない、流れるような一定の動き(ヴィンヤサ)を行うスタイルのクラスです。体力・筋力のアップ、柔軟性・集中力を培います。無心になって気持ちのいい汗をかきたい方、「ヨガフロー」経験者におすすめです。Iはビギナー向け、IIは中級者向け、IIIは上級者向けのクラスです。レベルに応じて運動強度やポーズの難易度が上がります。
チェアヨガ ~着替えずにできる30分ヨガ ☆
ランチタイムに着替えなくてもできる、イスに座って行う30分のヨガクラスです。緊張した体を呼吸とともに気持ちよく伸ばしていくのでマッサージを受けたような爽快感が味わえます。デスクワークばかりで肩がこるし全身がだるい…と悩む方、忙しくて時間がないという方におすすめです。ヨガ初心者の方もお気軽にご参加ください。
ウエイクアップ ☆
出勤前の早朝に参加いただける60分のクラスです。
朝一番に行うクラスは、新しい一日のために自分をチューニングすることができます。感覚が研ぎ澄まされて、気分がすっきりし、午前中の集中力が増し、充実した一日のスタートに。ヨガ、ピラティス、ビューティ・ペルヴィスなどのクラスがあります。
ナイト ☆
お休み前、一日の締めくくりに参加いただける60分のクラスです。
日中の疲れをリセットし、質の良い睡眠へと導きます。慌ただしく過ごした時間を終え、ゆったりとした気持ちで一日を締めくくりましょう。
ヨガ、ピラティス、ビューティ・ペルヴィスなどのクラスがあります。
マタニティヨガ ☆☆
妊娠期の女性の体と心をサポートするクラスです。体をほぐしたり強化したりしながら、腰痛やむくみなど体の不調も軽減していきます。また、妊娠中、体の意識を高めておくことが産後の回復にもつながります。ヨガを行いながら、赤ちゃんとご自身のつながりを感じることで、妊娠期間をより豊かに楽しく過ごしたい方におすすめです。ヨガを初めて行う方でも安心して参加できます。
マタニティクラス受講時の注意点:
・妊娠16週以降の方を対象としています。
・主治医、担当助産師より、ヨガやピラティスなどの運動をしてもよいという許可が必要です(書面の提出は必要ありません)。
・ご家族の同意が必要です。
・クラス受講の際には、健康保険証、母子手帳、産科診察券を必ずご持参ください。
産後リカバリーヨガ ☆☆
妊娠・出産に伴う体力や筋力の低下を回復させ、心身のリフレッシュを目的としたクラスです。産後開いた骨盤を整え、ゆるんだお腹を引き締める動きを中心に行います。ホルモンの急激な変化がおよぼす心の変化を、呼吸法や瞑想を通してサポートします。ベビーエクササイズなども含み、赤ちゃんと一緒に参加できます。ママたちのコミュニケーションの場としても最適です。
産後リカバリークラス受講時の注意点:
・医師の運動承諾を得たママと、ハイハイする前までの赤ちゃん(目安としては、1ヶ月半~9ヶ月位)を対象としています。
・帝王切開でご出産の方や出産時に問題があった方は、主治医、担当助産師より、ヨガやピラティスなどの運動をしてもよいという許可をとってからご参加ください(書面の提出は必要ありません)。
・クラス受講の際は、バスタオルをご持参ください。
・ご兄弟など参加されるお子さまが2名以上の場合、おひとりあたり540円(税込)の追加料金をいただきます。
・ママだけのご参加も可能です。
ママヨガ ☆☆
お子様と一緒に参加できるヨガクラスです。育児によって起こりがちな腰痛や肩こりなどを和らげ、骨盤底筋や腹筋などコア(体幹)を強めていきます。また呼吸を意識しながら体全体をバランスよく動かしていきます。ヨガを通して心身を整え、健やかな子育てに向かいたい方におすすめです。
ママヨガクラス受講時の注意点:
・参加可能なお子さまは、ハイハイをし始めてから3歳まで(4歳未満)です。
・ご兄弟など参加されるお子さまが2名以上の場合、おひとりあたり500円(税抜)の追加料金をいただきます。
・ママだけのご参加も可能です。
メンズヨガ(男性限定) ☆☆
男性限定クラスで、体幹を鍛え、柔軟性を養うことができます。
体の柔軟性に自信がない方でもチャレンジしやすく、男性の身体的特徴にあわせたポーズを行っていきます。運動量はクラスにより異なります。
※インストラクターは女性の場合もあります。
※スタジオ・ヨギーのクラスは、マタニティ、産後、ビューティ・ペルヴィスの筋膜ストレッチシリーズを除くすべてのクラスに男性も参加いただけます。
この他にもピラティスやスタジオ・ヨギーのディレクターkyoが考案・開発した「ビューティーペルヴィス」というクラスもあり、非常に多くのクラスが存在します。
スタジオ・ヨギーの良い口コミ
スタジオ・ヨギーの特徴や実際のヨガメニューについてご紹介してきました。
では実際にスタジオ・ヨギーを利用している人の感想はどうだったのか?
あくまで第三者目線の公平な目線で良い口コミと悪い口コミをご紹介します。
先に良い口コミをご紹介します。
ホットヨガではないので、キチンとガッツリヨガを学べるスタジオだと思います。ヨガのクラスもレベルや内容がいろいろあり、他にもピラティス、骨盤矯正のクラスもあるので飽きません。月会費会員はオンラインもフリーなのでおすすめです。ただ休会ができないのが残念です。
引用元:googlemap
スタジオがキレイで清潔感があります。 マタニティクラスは、先生の質が高くとてもリラックスした時間を過ごすことができます。一般クラスもリラックスクラス〜ハードなクラスとバリエーション豊かなので飽きることがありません。
引用元:googlemap
インストラクターの方の教え方が上手で人柄もとてもいいです。 居心地のいい空間だから体を動かして身も心もすっきりします。
引用元:googlemap
インストラクターの方々丁寧ねインストラクションで、自分のポーズの広がりを知ることができます。ヨギーでも北千住のスタッフの方々、会員さんたち(男性も含めて)の雰囲気は下町だからでしょうか?とても暖かい感じがしました。コロナ対策もできていて、スタジオは、一つですが密にならず、お掃除も常にされていてキレイです。レッスンの内容も、ヨガだけでなく、行くのが毎回楽しみになりました。継続は力なり!マイペースで通います!
引用元:googlemap
以前通っていました。スタジオは一つですが、広く、清掃が行き届いていて、 清潔でキレイなスタジオです。 先生方も良い先生が多く、さすがのヨギーです。 フリーパスでは全国のスタジオのレッスンも受けられるので、気に入った先生などは、銀座や有楽町などの店舗にも足を運んでいました。
引用元:googlemap
長年通っていますが、スタッフの挨拶、受付、質問事項等々とても親切に対応して貰っています。また、急な休講時のお知らせと対処が素晴らしかったと感じでいます。
引用元:googlemap
明るく開放的で、安心してできるヨガスタジオ。ピラティスもあり。 運動不足の自分には、全身が気持ちよく伸びるビューティ・ペルヴィスも◎。
引用元:googlemap
幾つか部屋があり、広くてとても綺麗です。先生もとても素敵な方です。講座も充実しており、自分のペースで出来るので良いです。大人数でやるのと男性がいても気にならない方にはお勧めです。
引用元:googlemap
・清潔感あふれるスタジオでマタニティクラスを含むリラックスからハードなクラスまで利用可能
・質の高いインストラクターと暖かい会員のコミュニティが心地良い空間を提供。
・スタジオは広々として清潔、全国のレッスンがフリーパスで受講可能。
・運動不足解消に適したクラスもあり、大人数でも気にならない開放的な環境。
・スタッフの親切な対応と急な休講への迅速な対処が好評。
・幅広いヨガクラスとピラティス、骨盤矯正クラスで多様性を提供。
スタジオヨギーは、その清潔で広々としたスタジオ、多彩で質の高いクラス、そして経験豊富で親しみやすいインストラクターによって、多くの参加者から高い評価を受けています。
幅広いレベルや目的に対応するヨガクラスの他、ピラティスや骨盤矯正クラスも提供し、オンラインでの参加も可能な点が特に好評です。
また、スタジオは全国にありフリーパス制度を利用することで、どこでも自分に合ったレッスンを見つけやすい環境が整っています。
スタッフの丁寧な対応と快適なスタジオ環境は、初心者から経験者まで、すべての人にヨガを通じた心身の健康と幸福を提供する理想的な場所であることを示しています。
スタジオ・ヨギーの気になる口コミ
どれだけ素晴らしいサービスでも良い口コミばかりではありません。
ここでは私が調査したスタジオ・ヨギーについての少し気になる口コミをご紹介します。
先生は素敵な方が多いけどスタッフや会社の対応は最悪。お粗末としか言い様がないです。 また、辞めたくても本入会から半年は辞められませんのでご注意を。
狭い、高い、教われない。 ヨガクラスはまだましです。大部屋で昔の大学みたいにマスプロ的な講義を聞きながらヨガしてるような感じです。 しかし、ピラティスクラスは小さい部屋にぎゅうぎゅうに人を入れます。 狭くて周りに気を使いますのでクラスに集中できません。 自身が受けたときはグループで予約した人達が時間ギリギリにチェックインし、その人たちが教室に入るまで待たされました。 運営がそういうことをしていては、ヨギーのブランドを落とすことになるのでは?と思いました。
場所は銀座のメインの通りの便利なところにあります。こちらの最近のスタッフは他店舗含めて一番偉そうで威圧的だし、会員がいてもめちゃくちゃ私語をする。 他の店舗が潰れてクラスを増やすのはいいが更衣室のサイズは変わらないのに、配慮もない。大手ヨガスタジオと呼ばれているそうですが、マスク必須化はめちゃくちゃ遅いし、コロナ対策は形だけで注意も何もしない。
プログラムが一見多そうで実際は少ない。休日の夜はやっていない、通えなかった分を持ち越せないので使えない。更衣室が貧弱。インストラクターは主婦の片手間の方ばかりなのか連休は休講だらけ。インストラクター同士の相談内容や世間話をロビーで大声でするのが不快。
・ピラティスクラスが過密で、運営の管理が不十分。
・銀座店のスタッフの態度が威圧的、更衣室の対応不足。
・クラスの選択肢が限定的、休日夜間のクラス不足、休講が多い。インストラクターの私語が不快。
スタジオヨギーに対するネガティブな口コミは、主にスタッフの対応や運営方針、特定のクラスの過密状況、およびコロナ対策の不十分さに集中しています。
加えて、クラス選択肢の限定性や休講の多さ、更衣室の狭さといった施設の物理的な問題も指摘されています。
これらのフィードバックは、サービス改善の必要性を示唆しており、特に顧客対応と施設管理において見直しが求められている様子が伺えます。
スタジオ・ヨギーをおすすめしない人
スタジオ・ヨギーのサービスを公式ホームページや口コミなどが情報収集した結果、スタジオ・ヨギーのヨガは非常に素晴らしいサービスだということがわかりました。
しかしどんな素晴らしいサービスでも万人に合うという物は無く、私がスタジオ・ヨギーについて深掘りして調べて行く中で「こんな人は向いていないな・・・」と思ったことについて紹介します。
1.柔軟な会員制度を求める人
スタジオ・ヨギーは、解約に関して特定の期間の縛りが存在し、これが入会を考える際の大きなハードルになり得ます。短期間の利用を考えていたり、ライフスタイルの変化に応じて柔軟に会員制度を変更したい人にとっては、この条件が不便と感じられる可能性が高いです。
2.静かで集中しやすい環境を好む人
特にピラティスクラスなどで過密状態になりがちなクラス環境は、周囲に気を遣いながらの練習を強いられることがあり、集中して実践に臨みたい人にとっては理想的な環境とは言えません。また、インストラクター同士のロビーでの会話が不快に感じる場合、その社交的な雰囲気が逆に落ち着かないと感じることもあります。
3.広々とした更衣室を重視する人
クラスの増加にも関わらず更衣室のサイズが変わらないことで、利用者間の密集を避けられず、快適に準備や後片付けを行いたい人にとっては不満が残る状況です。特にプライバシーを重視する方や、広々としたスペースでリラックスして準備を整えたい方には適していない可能性があります。
4.多様なクラスと休講の少なさを重視する人
プログラムの多様性に魅力を感じる一方で、実際には選択肢が限られていたり、特に休日の夜にクラスがないこと、また休講が多いことが問題となることがあります。特に連休などでは休講が多くなる傾向にあり、定期的に練習を積み重ねたい人にとっては不便と感じられるでしょう。
これらの点を踏まえると、スタジオ・ヨギーは多くのメリットを提供しているものの、会員制度の柔軟性、クラスの環境、施設の快適性、そしてクラススケジュールの豊富さといった面で特定のニーズを持つ人には向いていないかもしれません。
スタジオ・ヨギーをおすすめしたい人!
スタジオ・ヨギーのホットヨガサービスは全体的に素晴らしいサービスが提供されておりスタジオ・ヨギーに入会することでほとんどの人が満足のいくホットヨガライフを送られると思います。
その中でも”このような人は絶対にスタジオ・ヨギーがいい!”とい人の特徴についてご紹介します。
1.多様なヨガクラスを求める人
幅広いレベルやスタイルのヨガクラスを提供しているスタジオ・ヨギーは、ヨガの初心者から上級者まで、自分に合ったクラスを探している人に最適です。ピラティスや骨盤矯正など、ヨガ以外のクラスにも興味がある人にとっても、豊富な選択肢が魅力的です。
2.質の高い指導を受けたい人
経験豊かで質の高いインストラクターによる指導を重視する人にとって、スタジオ・ヨギーは適した選択肢です。インストラクターは、参加者一人ひとりのレベルに応じた適切な指導を行い、ヨガの実践を深めるためのサポートを提供します。
3.オンラインクラスの利用を考えている人
自宅や外出先からでもヨガのレッスンに参加したい人にとって、スタジオ・ヨギーのオンラインクラスは大きなメリットとなります。場所を選ばずに質の高いヨガの指導を受けることができるため、忙しい日々の中でもヨガを続けやすくなります。
4.長期的な練習を計画している人
スタジオ・ヨギーの解約条件は、長期的にヨガの練習を続けることを計画している人にとっては、特に問題にならないかもしれません。安定した環境でじっくりとヨガに取り組みたい人におすすめできます。
5.コミュニティとの交流を楽しみたい人
暖かく親しみやすい会員やスタッフがいるスタジオ・ヨギーは、ヨガを通じて新しい人々との交流を楽しみたい人にとって魅力的な場所です。同じ趣味を持つ人々とのつながりは、ヨガの練習をより豊かなものにしてくれるでしょう。
これらの特徴を持つ人にとって、スタジオ・ヨギーはヨガの練習を深め、心身の健康を向上させるための理想的な場所と言えます。
実際に本当に自分のニーズに合っているか、一度体験レッスンに申し込んでみてはいかがでしょうか?
スタジオ・ヨギーの体験レッスンの流れ

ここまでスタジオ・ヨギーの特徴や口コミ、おすすめしたい人などについてお話させていただきました。実際にスタジオ・ヨギーでレッスンを受けてみたい!と思われた方もいるかもしれません。
そこでここではスタジオ・ヨギーの体験レッスンの流れについてご紹介したいと思います。
1.公式サイトの会員登録を行う
スタジオ・ヨギーで体験レッスンを予約するためにはスタジオ・ヨギーの公式サイトの会員登録を行う必要があります。
会員登録後に体験レッスンを受けたい店舗とレッスン、日時などを選択し予約を完了させます。
※スタジオ・ヨギーの公式サイトはコチラをタップ
2.予約した日時に来店する
アンケートや入会、体験レッスンについての案内があるのでレッスン開始の30分前にはスタジオについておくようにしましょう。
体験レッスン料は前払いでこのタイミングでのお支払いとなります。
3.体験レッスンスタート
体験レッスンを楽しんでください。
4.スタジオ・ヨギーのについてのご案内
着替えが済んでロビーに行くとスタッフからごく簡単な入会やスタジオ・ヨギーについての説明があります。
そもそもスタジオ・ヨギーは最初に会員登録をしてから体験レッスンを行うシステムなのでしつこいものではありませんのでご安心ください。
これで体験レッスンは終了となります。
スタジオ・ヨギーの体験レッスン当日に必要な物

スタジオ・ヨギーの体験レッスン当日に必要な物は以下です。
・動きやすい服装
・タオル
・運転免許証などの身分証明書
・銀行のキャッシュカード(月額プランで継続したい場合手続きで必要)
ヨガマットはスタジオで用意されているのでご安心ください。
スタジオ・ヨギー入会にかかる費用
通常のヨガスタジオであれば入会初期にかかる費用として登録料や事務手数料などが必要になってきますが、スタジオ・ヨギーではこれらの初期費用が無料です。
また、タイミングにもよりますがキャンペーンを利用することでさらに会費が2か月分無料になるキャンペーンなどもあり更にお得に入会することが可能です。
(※キャンペーンを利用しないで入会する場合、月会費2か月分の会費が必要)
ただしキャンペーンを利用して入会した場合、高い確率で契約期間に縛りが発生するのでしっかり契約内容を確認しましょう。
スタジオ・ヨギー入会前に精査しておきたい点

入会後「やっぱり自分に合わない・・・」となってしまわないように美温に入会する際、再度確認しておいた方が良い点をご紹介します。
1.会員制度と解約条件
入会前に、会員制度の詳細や解約条件をしっかり理解することが重要です。特に解約に関する条件や、解約が可能になるまでの期間など、将来的なライフスタイルの変化に柔軟に対応できるかを考慮する必要があります。
2.クラスの種類とスケジュール
自分の目的やレベルに合ったクラスが提供されているか、また、自分のライフスタイルに合わせてクラスに参加できるスケジュールがあるかを確認することが大切です。特に、希望するクラスが休日や夜間に開催されているかも重要なチェックポイントです。
3.施設の環境と設備
更衣室の広さや清潔さ、スタジオの過密度など、施設の物理的な環境が快適であるかを確認することも重要です。可能であれば、体験レッスンを通じて直接スタジオの雰囲気を感じ取り、自分に合っているかを判断すると良いでしょう。
4.インストラクターとの相性
インストラクターの教え方や人柄が自分に合っているかも、ヨガを続ける上で非常に重要です。インストラクターの質や指導方法について、体験レッスンやスタジオの情報を基に慎重に検討してください。
5.コストパフォーマンス
料金プランの内容と自分が利用するサービスとのバランスを考慮し、入会してもコストパフォーマンスが高いと感じられるかを評価することが大切です。月額料金だけでなく、オンラインクラスの可否や全国のスタジオ利用が可能かどうかも含めて検討してください。
6.コミュニティとのフィット感
スタジオのコミュニティや雰囲気が自分に合っているかも重要な考慮点です。スタジオ・ヨギーが提供する暖かいコミュニティが自分にとって居心地の良いものかどうかを、体験レッスンなどを通じて確認しましょう。
これらのことを一度実際に経験して確かめるために体験レッスンに申し込みされてみてはいかがでしょうか?
スタジオ・ヨギーに入会を検討している人のよくある質問
Q.ヨガ/ピラティスが全くの初心者ですが、大丈夫ですか?
もちろんです!スタジオ・ヨギーでは初心者向けのクラスを多数開催しています。
クラス一覧で初心者マークのついたクラスが、はじめての方や運動が苦手な方にもおすすめなクラスです。
Q.どんな服装がおすすめですか?
動きやすい服装ならなんでもOKです。ヨガウェアでなくても問題ありませんが、動いても袖やすそが邪魔にならず、ウエスト部分がめくれ上がらないスポーツウェアがクラスに集中できておすすめです。シューズは不要です。
Q.継続したい場合、月会費プラン入会に必要なものは?
以下のものをお持ちの上、受付にてお手続きください。お得な特典がある体験当日のご入会がおススメです。
- ・身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれか)
- ・2か月分の月会費
- ・銀行キャッシュカード(3カ月目以降の会費の引き落とし手続きのため*)
Q.スタジオにシャワー設備はありますか?
シャワー設備はございません。
Q.ダイエットにおすすめのクラスはありますか?
どのクラスもおすすめです。
定期的に体を動かすことが習慣化されると、基礎代謝が上がり痩せやすくなります。ただし、遺伝・生活習慣・年齢などの要因もありますので、同じ運動量で同じ体型になるとは限りません。
その人のあるべき健康的な体型になるでしょう。
Q.当日予約は可能ですか?
はい。
空席のあるクラスについては当日のご予約を承っています。
クラス開始1時間前を切ったクラスの予約は、直接スタジオへお電話ください。
Q.月会費プランにはいつでも入会できますか?
会費プランへの入会は、いつでもお手続き可能です。
プラン開始(入会)のタイミングによって、入会初月のお支払い金額が異なります。詳細はスタジオにお問い合わせください。
スタジオ・ヨギーの休会・退会方法
万が一の病気やケガの際退会や休会をせざるを得ない状況になるかもしれません。
その時の対応方法についてご説明いたします。
休会方法
月会費プランには休会制度がありません。
事情がありしばらく通えない場合は一度退会して再開のタイミングで再度月会費プランに入会されることをおすすめします。
退会方法
退会のお申し出(退会届のご提出)は、利用最終月の前月末日までに会員証を持参しスタジオで手続きを行う必要があります。
当月に入ってからの申出の場合は翌月末日の退会となります。
スタジオ・ヨギーの口コミまとめ
スタジオ・ヨギーの口コミを調査した結果、多くの人が高い満足度を得ていることがわかりました。
・多様なクラスと高品質な指導で、飽きることなくヨガを深く学べる。
・清潔感あふれるスタジオでマタニティクラスを含むリラックスからハードなクラスまで利用可能
・質の高いインストラクターと暖かい会員のコミュニティが心地良い空間を提供。
・スタジオは広々として清潔、全国のレッスンがフリーパスで受講可能。
・運動不足解消に適したクラスもあり、大人数でも気にならない開放的な環境。
・スタッフの親切な対応と急な休講への迅速な対処が好評。
・幅広いヨガクラスとピラティス、骨盤矯正クラスで多様性を提供。
あなた自身のニーズに本当にマッチしているのかどうか、実際に体験レッスンを受けて確認してから入会を検討された方が入会後の後悔も無いと思います。
スタジオ・ヨギーが気になった方は一度体験レッスンに申し込まれてみてはいかがでしょうか?
運営会社情報
運営会社名 | 株式会社yoggy inc. |
運営会社住所 | 東京都目黒区中目黒3-3-2 EGビル |
運営会社ホームページ | https://www.yoggy.co.jp/ |